スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
初ザトウ&久しぶりの南島
いつも見に来ていただいてありがとうございます!
さすが昨日大勢の方が来島されただけあって、観光業の方は誰も彼も忙しそうです。
ブルーレースも海1日コースで出港しました。
二見湾を出るとき、沖合いにすでに船がかたまっていました。
これは!と思いよく見ていると・・・。
↓

↑ブロー(噴気)が上がりました。ザトウクジラです☆

↑のぶ太的には今シーズン初ザトウです。昨年生まれの子供とお母さんの2頭の群れでした。
2頭のザトウは早いスピードで南下していました。このままだと母島まで行ってしまいそうでしたので、
年末年始は入島制限が一時的に解除されている南島に向かいました。
↓

↑久しぶりの南島、久しぶりの東尾根です。
ツアーご参加の皆様、ありがとうございます!

↑今日はサメ池がとても静かでした。

↑ブルーレースが上陸していたときは南島上に他の観光客の方がほとんどいませんでした。
扇池も貸切状態で撮影できました。
(ちなみに今日1日で南島を訪れた観光客は127名でした。特に午前中に来られた方が多かったようです。)
お昼を回ったところで南島から天の浦に移動しました。北西の風が吹いているので島の南側の
天の浦は静かなのです。
ゆっくりお昼ご飯を食べたあとは海蝕洞カヤックをしました。
↓


↑今日は3組の方を『通り海蝕洞』にご案内です☆

↑海蝕洞の中は透明度が良いです。

↑カヤックの上で寝そべるお客様にお連れさんが「カエルみたい!」と言ったら、
カエルの真似をしてくれました。ノリの良いお客様って好きです☆(笑)

↑海蝕洞の中は静かなのでカヤックが初めての方やお子様でも安心して
お楽しみいただけます☆
カヤックのあと島の東側を北上しながらイルカを探しました。
東島の岸近くでハンドウイルカを発見しましたが、潜ったきり浮上してきません。
場所も波が高く安全に泳げる状態でなかったので残念ながらドルフィンスイムは諦めました。
野生のイルカなのでこういうこともあります・・・。
この後、釣浜でスノーケリングしました。夕方で陽が陰ってましたが透明度が良くて奇麗でした☆
港に帰る途中、沖合いから見た三日月山です。
↓

今日はあちらこちらにザトウクジラがいたようです。
ウェザーからも見えていたはず、ようやくザトウが増えてきました。
いよいよホエールウォッチングシーズン到来ですね♪
コメントお待ちしております!
離島情報ブログランキング参加中です。
29日21時17分現在2位です!
(1位とは僅差です。)
応援よろしくお願いいたします~☆
↓

※年末年始ツアー若干名空きあります。
また12月31日おが丸入出港日は午前&午後、島内周遊を行います!
帰られる方にとっては忙しい帰る前の数時間、また来られた方にとっては初めての島、
ゆっくり過ごしてみませんか?
島をぐるりと一周植物と歴史、そしてリクエストがあれば戦跡もご案内いたします。
『いしかり』『きそ』の最終通船にも間に合うように戻って来ますよ!
ウェザーステーションからはクジラも探してみましょう☆
詳しくはホームページをご覧下さい。
お申し込みお待ちいたしております♪

さすが昨日大勢の方が来島されただけあって、観光業の方は誰も彼も忙しそうです。
ブルーレースも海1日コースで出港しました。
二見湾を出るとき、沖合いにすでに船がかたまっていました。
これは!と思いよく見ていると・・・。
↓

↑ブロー(噴気)が上がりました。ザトウクジラです☆

↑のぶ太的には今シーズン初ザトウです。昨年生まれの子供とお母さんの2頭の群れでした。
2頭のザトウは早いスピードで南下していました。このままだと母島まで行ってしまいそうでしたので、
年末年始は入島制限が一時的に解除されている南島に向かいました。
↓

↑久しぶりの南島、久しぶりの東尾根です。
ツアーご参加の皆様、ありがとうございます!

↑今日はサメ池がとても静かでした。

↑ブルーレースが上陸していたときは南島上に他の観光客の方がほとんどいませんでした。
扇池も貸切状態で撮影できました。
(ちなみに今日1日で南島を訪れた観光客は127名でした。特に午前中に来られた方が多かったようです。)
お昼を回ったところで南島から天の浦に移動しました。北西の風が吹いているので島の南側の
天の浦は静かなのです。
ゆっくりお昼ご飯を食べたあとは海蝕洞カヤックをしました。
↓


↑今日は3組の方を『通り海蝕洞』にご案内です☆

↑海蝕洞の中は透明度が良いです。

↑カヤックの上で寝そべるお客様にお連れさんが「カエルみたい!」と言ったら、
カエルの真似をしてくれました。ノリの良いお客様って好きです☆(笑)

↑海蝕洞の中は静かなのでカヤックが初めての方やお子様でも安心して
お楽しみいただけます☆
カヤックのあと島の東側を北上しながらイルカを探しました。
東島の岸近くでハンドウイルカを発見しましたが、潜ったきり浮上してきません。
場所も波が高く安全に泳げる状態でなかったので残念ながらドルフィンスイムは諦めました。
野生のイルカなのでこういうこともあります・・・。
この後、釣浜でスノーケリングしました。夕方で陽が陰ってましたが透明度が良くて奇麗でした☆
港に帰る途中、沖合いから見た三日月山です。
↓

今日はあちらこちらにザトウクジラがいたようです。
ウェザーからも見えていたはず、ようやくザトウが増えてきました。
いよいよホエールウォッチングシーズン到来ですね♪
コメントお待ちしております!
離島情報ブログランキング参加中です。
29日21時17分現在2位です!
(1位とは僅差です。)
応援よろしくお願いいたします~☆
↓

※年末年始ツアー若干名空きあります。
また12月31日おが丸入出港日は午前&午後、島内周遊を行います!
帰られる方にとっては忙しい帰る前の数時間、また来られた方にとっては初めての島、
ゆっくり過ごしてみませんか?
島をぐるりと一周植物と歴史、そしてリクエストがあれば戦跡もご案内いたします。
『いしかり』『きそ』の最終通船にも間に合うように戻って来ますよ!
ウェザーステーションからはクジラも探してみましょう☆
詳しくはホームページをご覧下さい。
お申し込みお待ちいたしております♪
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿